弘南鉄道(青森県)は弘南線と大鰐線の2つの路線を持つ鉄道会社で、デハ6000形は、昭和63(1988)年と平成元年(1989)年の2回に亘り、東急電鉄からステンレス車両旧6000系を改造(スノープロウの取付、ベンチレーターカバーの取付など)して登場した車両です。
商品仕様
製品名: | 弘南鉄道デハ6000形 2両キット |
---|---|
型番: | 1-600-60 |
メーカー: | カツミ直営店限定品 |
製造年: | 2024年 |
車体はエッチング・プレス、前面はロストワックスを使用、台車はTS315でロストワックス製です。パンタグラフはPT42J(銀)、キャブインテリア・客室内インテリアを装備、室内灯は白色チップLED仕様、前照灯・尾灯もLED仕様です(標識灯は非点灯です)。動力は、デハ6000(偶数車)にキャノンEN22軸短モーターとACEギアシステム(軸距25.0㎜ φ10.5プレート黒メッキ車輪)を搭載しています。
<別売部品>
室内灯 チップLED(白色・1個入)×2
ACEジョイント φ2.0-φ2.0×1
φ10.5プレート 片絶pv 黒メッキ車輪(4軸入)×1
PT42J パンタグラフ×1