東急8090系は昭和55年に東横線として登場しました。
前面非貫通、角型ライト装備で側面にも赤帯が配され、8000系とはイメージを一新した車両です。
商品仕様
製品名: | 東急8090系・東横線・増備車 中間3両キット |
---|---|
型番: | 1-809-11 |
メーカー: | カツミ目黒店限定品 |
製造年: | 2010年 |
目黒店限定品につき、説明書を簡略化(各車種の図面と部品表のみ)とさせて戴くため、キットの組立に慣れた"ベテラン向け"商品となります。予めご了承下さい。
<製品仕様>
車体はエッチング+プレス製。クーラー・床下機器などはソフトメタル製。
編成は、←澁谷 デハ8200(M2)+サハ8300(T2)+デハ8400(M/P) 桜木町→
<付属品>
車番インレタ、東急マーク、ワイパー、行先方向幕。
<別売推奨品>
車輪:Φ10.5波打ち車輪 片側絶縁PV軸 黒(4軸入)×3
台車:TS807B(PV)×3
パンタグラフ:PT43(新)×1
室内灯:白色FLパネルライトB×3