東急1000系は昭和63(1988)年にデビューした18m車体3扉GTO-VVVFインバータ制御の車両です。本製品は、池上線活性化プロジェクトの一環として平成元(1989)年まで池上線と旧目蒲線で運用されていた旧3000系をイメージしたラッピングを施された「緑の電車」を模型化したものです。ナンバーやロゴを始めとする標記類はすべて印刷処理によって再現しました。
商品仕様
製品名: | 【付属品取付済】東急1000系 緑の電車 3両セット |
---|---|
型番: | 1-100-122 |
メーカー: | カツミ直営店限定品 |
製造年: | 2020年 |
クハ1013+デハ1213(P・M)+デハ1312(P)の3両編成セット。
<製品仕様>
車体:エッチングプレス
動力:キヤノンEN22一般軸短+ACEギア2750WB(WB27.5㎜ φ10.5波打車輪黒)
パンタグラフ:C-PS27
台車:TS1007
連結器:ダミーカプラー(ナックルタイプ)・中間部:ACEカプラーII黒
室内灯:白色チップ型LED仕様
ヘッドライト・テールライト:LED仕様
<添付品>
号車札インレタ、縦雨樋、ワイパー、乗務員ドア下ステップ、前面・側面方向幕(五反田・多摩川)